ストレート豆
全12商品
-
500円(内税)ペルー奥地アマゾン川の源流に広がる太古の森で採れたコーヒー豆です。 アチャマルは村の名前で、 コーヒー作りに携わる村人も山も畑ものんびり自然体。 大自然の豊かな恵みを味わってください。ほのかに、焦がしキャラメルのような香りを感じさせるコクがあります。
-
500円(内税)エチオピアの中でもイルガチェッフ地区は高品質なコーヒーが産出されることで有名な産地です。 モカといえば酸味を感じさせるコーヒー豆というイメージがありますが、 こやまこおふぃでは焙煎を深煎りに近づけることにより、 独特なスパイシーな味わいを醸し出しました。 是非モカの最高傑作をお楽しみください。
-
1,300円(内税)ジャマイカ島を横断する中部から西部、 マンチェスター地方の標高500〜1000メートルの山岳地帯で、 産出される大粒の豆が特徴で、 味はブルーマウンテン同様、酸味、軽い苦味のバランスが良く優しい香りが特徴です。 価格がブルーマウンテンよりリーズナブルなのもおすすめな点です。
-
500円(内税)普通のコーヒー豆はコーヒーチェリーの中で豆が合わさったように入っているので、割れた部分は平らでそこには縦筋が入っているのが特徴ですが、 ピーベリーはコーヒーチェリーの中に一つしか種子が入っておらず、まん丸の形をした珍しいコーヒー豆です。
-
500円(内税)ブラジルを代表するコーヒー豆「ムンドノーボ(Mundo Novo)」は、 ブルボン種とスマトラ種との自然交配で生まれたアラビカ種の一種です。 香ばしさとほろ苦さが特徴で、 酸味がなく柔らかな甘味が口の中で続く飲みやすいコーヒーです。
-
550円(内税)スラウェシ・ママサはインドネシアスラウェシ島ママサ地区で栽培され、 インドネシアで最もエレガントなコーヒーと言われています。 漂う独特の香り、濃厚なコクと少しスパイシーな口当たりと、後に残る余韻、 その味は世界のコーヒー通から賞賛されるコーヒーです。
-
550円(内税)ガテマラは肥沃な火山灰地で高地にて栽培されたコーヒー豆です。 一般的にコーヒー豆は、高地にて栽培されたものが香りがよいといわれています。 適度なコクと優しいスパイスの風味がバランスよく調和しており、エレガントで華やかなコーヒーです。
-
550円(内税)キリマンジャロコーヒーは緑灰色の大粒なコーヒー豆で、 甘い香りの中にしっかりとしたコクとやや酸味を感じるのが特徴です。
-
490円(内税)コロンビアコーヒーは甘い香りと、まろやかな酸味、コクが特長です。 マイルドコーヒーの代表格で、ブレンドにもよく使われます。 クセが無くどのコーヒーとも相性が良いのが特徴のコーヒーです。 ストレートコーヒー初心者には絶対オススメのコーヒー豆です。
-
490円(内税)香りはチョコレートのような甘い香りで、 冷めるに従い増す甘みと良質の酸味、 そして雑味の無いクリアな後味が特徴です。
-
500円(内税)優しい苦味が特徴で、特に食後に飲むと深入り特有のさっぱりとした苦味がよく合います。 ホットでもアイスでもご利用いただけます。
-
500円(内税)はっきりとした苦味が特徴で、特に食後に飲むと深入り特有のさっぱりとした苦味がよく合います。 女性に人気の深入り豆でホットでもアイスでもご利用いただけます。